ユイットヴィンヤードミサカ商品ラインナップ
御坂
MISAKA Freerun Koshu 2020
御坂フリーラン甲州(白/辛口)
●樽醸造 ●令和2年仕込み ●フリーラン果汁
山梨県笛吹市御坂地区の耕作地は標高280~600mの御坂山脈の金川沿いに位置し、水はけが良くぶどう栽培に適した地域で、生産者たちが丹精込めてぶどうづくりに励んでいます。糖度、酸度、着色を確認後、園地を選定して上質な甲州種を選抜し、上澄み果汁のみを使用した辛口白ワインに仕上げました。柑橘系の香りを持ち、すっきりとした爽やかなワインです。
品目 |
果実酒 |
原材料 |
ぶどう(山梨県笛吹市産) |
添加物 |
酸化防止剤(亜硫酸塩) |
品種名 |
甲州 |
アルコール分 |
12% |
内容量 |
750ml |
八千蔵
YACHIKURA Muscat Bailey A 2020
八千蔵 マスカットベリーA(赤/辛口)
●樽醸造 ●令和2年仕込み
山梨県笛吹市御坂町八千蔵地区は古くからぶどう栽培が盛んで、このワインは樹齢60年以上のマスカットベーリーA種の樹から収穫されたぶどうを使用しました。ぶどう1粒1粒に養分が行きわたるように房数を調整して栽培されており、醸造方法で果汁と果皮の接触密度が高くなるよう発酵前に果汁を抜き取る事により、色濃い赤ワインが出来上がりました。華やかなベリー香、ほどよい渋みがするワインです。
品目 |
果実酒 |
原材料 |
ぶどう(山梨県笛吹市産) |
添加物 |
酸化防止剤(亜硫酸塩) |
品種名 |
マスカットベリーA |
アルコール分 |
12% |
内容量 |
750ml |
美令 BIREIMuscat Bailey A
美令マスカットベリーA(ロゼワイン/辛口)
●樽醸造 ●令和元年仕込み ●フリーラン果汁
笛吹市御坂町二之宮地区で栽培された高品質のマスカットベリーA種を選抜し、上澄み果汁で甲州辛口と同様の醸造方法でロゼの辛口ワインに仕上げました。
満開の桜の花を思わせるエレガントでピュアな色彩と、爽やかな酸味で口当たりの良いストロベリー香を思わせるバランスの取れたワインです。
美令の名は、美和神社の周りの園地を選抜し、糖度の高いマスカットベリーA種だけで、初めて令和元年に仕込みを行ったことから美令に命名しました。
品目 |
果実酒 |
原材料 |
ぶどう(山梨県笛吹市産) |
添加物 |
酸化防止剤(亜硫酸塩) |
品種名 |
マスカットベリーA |
アルコール分 |
12% |
内容量 |
750ml |
EROICA
Bianco & Rosso
EROICA Bianco 12%(白ワイン/辛口)
EROICA Rosso 13%(赤ワイン/中重口)
EROICA Bianco 12%
ソーヴィニョン・ブランという葡萄と日本産甲州種をブレンドしたワインです。レモンやハーブを思わせるフレッシュで柑橘系の香りとシャープな酸味は、キリッと冷やしていただくのがおすすめです。爽やかで心地よい酸味が続きうっとりするようなワインです。
品目 |
果実酒 |
原材料 |
輸入ワイン(外国産)ぶどう(日本産)
|
添加物 |
酸化防止剤(亜硫酸塩) |
品種名 |
ソーヴィニョン・ブラン、甲州 |
アルコール分 |
12% |
内容量 |
720ml |
EROICA Rosso 13%
メルローという葡萄と日本産マスカットベリーA種をブレンドしたワインです。濃い色のプラムやブラックチェリーなどを連想させる果実の香りや甘いスパイスの味わい、包み込むような芳醇な果実味を思わせます。やわらかなタンニンなど、まろやかで豊満な味わいで、赤ワインが飲みにくいと思っている方でも飲みやすい赤ワインです。
品目 |
果実酒 |
原材料 |
輸入ワイン(外国産)ぶどう(日本産)
|
添加物 |
酸化防止剤(亜硫酸塩) |
品種名 |
メルロ―、マスカットベリーA |
アルコール分 |
13% |
内容量 |
720ml |
甲州 黒駒 KOSHU
KUROKOMA 2018 Barrel Agsed Blanc Sec
甲州 黒駒 (白ワイン/辛口)
●樽熟成 ●令和元年記念ワイン●製造本数888本
笛吹市御坂町黒駒地区は、金川の清流と砂質土壌の水はけの良い肥沃な地域です。
その中で園地を設定し、着色の良い高品質な甲州ぶどうを果皮ごと発酵させフレンチオークの樽にて熟成させました。スキンコンタクトを行うと成分の酸化に伴う特有の色調を有することから、アンバーワインあるいはオレンジワインとも呼ばれ、他のワインとは異なる色、深みのある味わいを感じられるワインです。
品目 |
果実酒 |
原材料 |
ぶどう(山梨県笛吹市産) |
添加物 |
酸化防止剤(亜硫酸塩) |
品種名 |
甲州 |
アルコール分 |
12% |
内容量 |
750ml |
二ノ宮 NINOMIYA Muscat Bailey A
二ノ宮 マスカットベリーA(赤ワイン/軽口)
●樽熟成 ●令和元年記念ワイン●製造本数1,008本
笛吹市御坂町二之宮地区は、マスカットベーリーA種の栽培が盛んな地域です。
ぶどうの着色が良い地域で、その中で厳選したマスカットベーリーAを使用し、皮ごと発酵させた後、しっかりとした味わいあるワインをフレンチオークの樽にて熟成させました。ヴァニラキャラメルといった香ばしいオーク樽由来のフレーバーとマスカットベーリーA種の爽やかなぶどう本来の風味が活かされた飽きのこない赤ワインです。
品目 |
果実酒 |
原材料 |
ぶどう(山梨県笛吹市産) |
添加物 |
酸化防止剤(亜硫酸塩) |
品種名 |
マスカットベリーA |
アルコール分 |
12% |
内容量 |
750ml |
竹居 TAKEI Koshu sec
竹居 甲州(白ワイン/辛口)
●樽熟成 ●令和元年記念ワイン●製造本数1,108本
創業以来初めての樽醸造に挑戦し、渾身の作品がついに完成。ワイン醸造の大家、村上安生氏(日本ワイナリー協会 参与・葡萄酒技術研究会 専務理事) の監修の下、樽熟成のノウハウの習得、醸造技術の大幅な見直しを行い、フレンチオーク樽のヴァニラの薫香(くんこう)と甲州ぶどうの良い香りがマッチしたバランスの取れたワインに仕上がりました。
「竹居」は複雑性のあるミディアムボディのワインです。ヴァニラやキャラメルの香ばしいオーク樽由来のフレーバーと共に、ワインの厚みが感じられるのが特徴です。
笛吹市御坂町竹居地区は標高450mにあり、昼と夜の寒暖差が大きく、水はけも良いため、ぶどうの育成に適しています。品質の高いぶどうを使用し、しっかりとした味わいのあるワインをフレンチオーク樽にて熟成させました。
品目 |
果実酒 |
原材料 |
ぶどう(山梨県笛吹市産) |
添加物 |
酸化防止剤(亜硫酸塩) |
品種名 |
甲州 |
アルコール分 |
12% |
内容量 |
750ml |
Freerun Koshu フリーラン甲州(白ワイン/甘口)
笛吹市内で栽培された甲州種ブドウを破砕したときに自然に流れ出す上澄み果汁を使用して、白ブドウの持つ本来の果実身を感じられるとっても贅沢なワインです。
爽やかで軽やかでフレッシュな甘口の白ワインに仕上げました。
味わいもハチミツにレモン汁を落としたような香りと味わいがあります。食前酒やデザートワインに合います。
品目 |
果実酒 |
原材料 |
ぶどう(山梨県笛吹市産) |
添加物 |
酸化防止剤(亜硫酸塩) |
品種名 |
甲州 |
アルコール分 |
11% |
内容量 |
720ml |
Koshusec甲州(白ワイン/辛口)
甲州(中口)と同じように、笛吹市内で作られた甲州種ぶどうで絞ったワインです。ある程度長く発酵させて葡萄の持っている糖分を飛ばした状態にして辛口に仕上げました。ボトルは薄いイエローを採用しました。
手軽に飲んで頂けるのは中口ですが、この辛口のほうはさっぱりしているためドライな味わいです。お酒が好きな方、飲む量が多くなってしまう方にお勧めです。日本酒と同じですが、甘さが無い分、結構な量を飲むことも出来てしまうわけです。フランス語の「sec」は「辛口」の意味でドライとも言います。
品目 |
果実酒 |
原材料 |
ぶどう(山梨県笛吹市産) |
添加物 |
酸化防止剤(亜硫酸塩) |
品種名 |
甲州 |
アルコール分 |
14% |
内容量 |
720ml |
Koshudemi-sec甲州(白ワイン/中口)
収穫自体が農協を経由して笛吹市内の農家から採れた甲州種ぶどうを絞ったワインです。中口は甘口に近いタイプで一般的にどなたにも飲みやすいワインになります。
お土産にも喜ばれるワインです。
フランス語の「demi-sec」は、「やや甘口」の意味です。セミドライという場合もあります。
品目 |
果実酒 |
原材料 |
ぶどう(山梨県笛吹市産) |
添加物 |
酸化防止剤(亜硫酸塩) |
品種名 |
甲州 |
アルコール分 |
12% |
内容量 |
720ml |
Muscat Bailey AマスカットベリーA(赤ワイン/軽口)
渋みが少なくて、比較的飲みやすいタイプになります。
どうしても赤ワインというと渋みが強いイメージがあるのですが、このマスカットベリーA自体が、あまり渋みを特徴としないぶどうである、ということもあります。
このマスカットベリーAは山梨県全体として一番推している品種です。白ワインだったら甲州、赤ワインだったらマスカットベリーA、というわけです。それもあって、例えばお土産で、甲州(中口)と、このマスカットベリーA(軽口)をセットにされることが多いです。
品目 |
果実酒 |
原材料 |
ぶどう(山梨県笛吹市産) |
添加物 |
酸化防止剤(亜硫酸塩) |
品種名 |
マスカットベリーA |
アルコール分 |
12% |
内容量 |
720ml |
Delawareデラウェア(白ワイン/甘口)
デラウェアを使ったワイン。完熟する前に酸味のあるうちに収穫して意識的に甘酸っぱい味のワインに仕上げたものです。すっきりしていてフルーティーな味わいで、最近多くの皆様に支持されているワインです。契約栽培で前もってその畑の全てのデラウェアを収穫することを約束させてもらって絞りました。青デラの青は、早摘みという意味で、完熟デラウェアに対して若いうちに摘んだデラウェアを使っています。
もともと持っている葡萄の糖分があるため、その糖分を残したまま発酵を止めることで甘口になります。このワインは糖度が高めなうちに発酵を止めて甘口に仕上げました。
品目 |
果実酒 |
原材料 |
ぶどう(山梨県笛吹市産) |
添加物 |
酸化防止剤(亜硫酸塩) |
品種名 |
甲州 |
アルコール分 |
10% |
内容量 |
720ml |
Kyoho巨峰(ロゼワイン/甘口)
同じく笛吹で採れた巨峰種100%使ったワインです。やはり巨峰は黒系のぶどうなので、白ワインとして絞ってマスカットベリーAと同じような工程ですが、白ではなくピンク色のワインとなります。
仕込み方は白ワインの方法なのですが、この巨峰はロゼワインとなります。この巨峰ワインはプレス機で皮と一緒に入れてすぐに絞ります。その時に皮の色素が一緒に出てきますので、このような色となります。
品目 |
果実酒 |
原材料 |
ぶどう(山梨県笛吹市産) |
添加物 |
酸化防止剤(亜硫酸塩) |
品種名 |
甲州 |
アルコール分 |
10% |
内容量 |
720ml |
Adironアジロン(赤ワイン/甘口)
アジロンダックという葡萄を使ったワインです。アジロンと略してネーミングしています。このアジロンは葡萄の香りが強く、収穫前にアジロンの畑の周りに行くと、葡萄の良い甘い香りが漂ってくるくらいで、仕込みの時など仕込み室がアジロンの甘い香りで充満します。本当に特徴的な香りを持った葡萄の品種です。
やはりこの香りが好きで購入されるお客様が多いです。
グラスに注いだ時点で甘い香りが漂い、その甘さに比べて味はそこまで甘いわけではなく、酸味が残っていて、その分さっぱりした感じがあるため、そのバランスが絶妙な仕上がりのワインです。
収穫時期にもこだわっています。収穫する頃に何度も畑に足を運び、味を確かめて若干酸味を残したあたりで収穫のタイミングの支持を出しています。あまり完熟した状態になってしまうと酸味が無くなってしまうのです。このアジロンは赤ワインですから、ぶどうの色を確かめながら収穫します。
品目 |
果実酒 |
原材料 |
ぶどう(山梨県笛吹市産) |
添加物 |
酸化防止剤(亜硫酸塩) |
品種名 |
アジロン |
アルコール分 |
10% |
内容量 |
720ml |
Cabernet Sauvignonカベルネソーヴィニヨン(赤ワイン/中重口)
フランスのワイン専用品種でカベルネソーヴィニヨンという葡萄を使ったワインです。私共のところでは唯一の輸入ワインです。中重口で、ミディアムフルボディというワインです。
マスカットベリーAに比べて渋みは強く感じると思います。色としても、赤の色が濃いワインです。中重口というのは、渋みはありますが、案外さっぱりした感じで飲めるワインです。そこまで口の中に渋みが残って重い感じではないワインです。かと言って軽くはないのが良いところです。さっぱりしてる分、中口に近いと言えば近いですが、中口より重口に少しだけ寄った味わいのあるワインです。
品目 |
果実酒 |
原材料 |
輸入ワイン(外国産)、濃縮ぶどう果汁(外国産) |
添加物 |
酸化防止剤(亜硫酸塩) |
品種名 |
カベルネソーヴィニヨン |
アルコール分 |
12% |
内容量 |
720ml |
2018
辛口スパークリング 12.5%
KOSHU&TAIHOSEC
スパークリングワイン「KOSHU 2018」(白ワイン/辛口)
スパークリングワイン「TAIHO 2018」(ロゼワイン/辛口)
これまでに大好評頂いておりますスパークリングワイン「KOSHU&TAIHO」ですが、2018年もので辛口のスパークリングワインとして再登場いたしました。以前のアルコール度数が9%に対し、今回は12.5%に仕上げています。
このセットはワインに炭酸の入ったスパークリングワインです。白ワインのほうを甲州種ぶどうで作り、ロゼワインのほうを藤稔(ふじみのり)種ぶどうの粒をもっと大きくしたものを大峰(たいほう)というのですが、その大峰を使って作ったスパークリングワインです。
どちらも非常にお客様に好評です。炭酸が入っていますので、クリスマス、バレンタイン、ホワイトデー、花見などのイベントによく合います。夏になると炭酸が飲みたいなという時がありますが、スパークリングワインは、炭酸飲料であり、かつワインですから、両方のいいとこどりのワインです。
甲州のほうはフリーラン果汁を使っており、雑味が少ない味に仕上がっています。大峰は非常に粒の大きい黒い葡萄です。潰す工程の裏話ですが、粒が大き過ぎるためにプレス機で粒が入らずにはじかれてしまい、とても苦労しました。機械の、葡萄の粒を潰す部分に、入っていってくれないのです。粒の大きさが本当に大きくて驚きます。贈り物としても非常に迫力があるぶどうです。
収穫時期にもこだわって、ちょっと酸味が残っているうちに収穫しています。酸味のある分若干酸味がある甘さが特徴です。
KOSHU 2018 SEC
品目 |
果実酒(炭酸ガス含有) |
原材料 |
ぶどう(山梨県笛吹市産) |
添加物 |
炭酸ガス、酸化防止剤(亜硫酸塩) |
品種名 |
甲州 |
アルコール分 |
12.5% |
内容量 |
720ml |
TAIHO 2018 SEC
品目 |
果実酒(炭酸ガス含有) |
原材料 |
ぶどう(山梨県笛吹市産) |
添加物 |
炭酸ガス、酸化防止剤(亜硫酸塩) |
品種名 |
大峰 |
アルコール分 |
12.5% |
内容量 |
720ml |
2017
KOSHU&TAIHOdemi-sec
スパークリングワイン「KOSHU」(白ワイン/中口)
スパークリングワイン「TAIHO」(ロゼワイン/中口)
このセットはワインに炭酸の入ったスパークリングワインです。白ワインのほうを甲州種ぶどうで作り、ロゼワインのほうを藤稔(ふじみのり)種ぶどうの粒をもっと大きくしたものを大峰(たいほう)というのですが、その大峰を使って作ったスパークリングワインです。両方とも甘くて飲みやすいのですが、一口飲んだ感じでは「KOSHU」のほうが甘みを強く感じます。
「TAIHO」のほうは、甘いですが若干酸味のある感じですっきりした感じの甘口になっています。どちらも非常にお客様に好評です。炭酸が入っていますので、クリスマス、バレンタイン、ホワイトデー、花見などのイベントによく合います。夏になると炭酸が飲みたいなという時がありますが、スパークリングワインは、炭酸飲料であり、かつワインですから、両方のいいとこどりのワインです。
甲州のほうはフリーラン果汁を使っており、雑味が少ない味に仕上がっています。大峰は非常に粒の大きい黒い葡萄です。潰す工程の裏話ですが、粒が大き過ぎるためにプレス機で粒が入らずにはじかれてしまい、とても苦労しました。機械の、葡萄の粒を潰す部分に、入っていってくれないのです。粒の大きさが本当に大きくて驚きます。贈り物としても非常に迫力があるぶどうです。
収穫時期にもこだわって、ちょっと酸味が残っているうちに収穫しています。酸味のある分若干酸味がある甘さが特徴です。甲州のほうはフリーラン果汁の甘口で酸味があまりありませんので甘みを強く感じると思います。
KOSHU demi-sec
品目 |
果実酒(炭酸ガス含有) |
原材料 |
ぶどう(山梨県笛吹市産) |
添加物 |
炭酸ガス、酸化防止剤(亜硫酸塩) |
品種名 |
甲州 |
アルコール分 |
9% |
内容量 |
720ml |
TAIHO demi-sec
品目 |
果実酒(炭酸ガス含有) |
原材料 |
ぶどう(山梨県笛吹市産) |
添加物 |
炭酸ガス、酸化防止剤(亜硫酸塩) |
品種名 |
大峰 |
アルコール分 |
9% |
内容量 |
720ml |